元ひきこもりのブログ

2007年まで10年以上ひきこもっていました。
ひきこもっている時はまったく光が見えず 本当につらかったですが、人との出会いなど、様々な幸運に恵まれたおかげで 2008年に社会復帰できて以降、少しずつ活動の範囲を広げています。

現在ひきこもり中で、以前の私のように、外に出るのもつらいという人。
そのような人がこのブログを読んで 少しでも「大丈夫だ」と思っていただければ幸いです。

ひきこもり中、私は相当 絶望的な状態だったと思います。
そんな私でも、ひきこもりを脱することができたのですから、現在うまくいかない人も、きっかけさえつかめば 絶対になんとかなると思います。

機械と私

なかなか計画通りにいかないものである。


絶対に
これをしなければならない
と心から思っていることでも


ちょっとした気の緩みから
それをする時間を確保できなくなって


最後には
計画を見直さざるをえなくなるということが
私にはしょっちゅうある。


本当に
自分が情けない。




一方、
機械は
いつでも
冷静沈着で
なおかつ
完璧である。


そんな機械を見習って、
私も
機械のようであろうと
努力はする。


しかし
私は
やはり人間であって、機械ではないから
どうしても
機械のように
完璧でい続けることはできない。


そして
おそらく
人間である私は
これからも
やはり
挫折に挫折を
積み重ねていくことだろう。


しかし
それが
人間というものなのかもしれない。


そして
何度挫折しても
性懲りもせず
また立ち上がろうとするのも
やはり
同じ人間なのである。




これから
私は、
人間の弱い面ではなく
人間の強い面のほうに
できるだけ目を向けていくように
していきたいと思う。




私がひきこもりから脱するときに
いろいろと助けてくれた先生は


やろうと思ったことの
三分の二ができれば、
それで満足しなければならない



よくおっしゃっていた。


これも、
人間が
完璧な存在(=機械)ではないことを
前提とした
言葉なのかもしれない。


完璧を目指したらいけないのだ。


にほんブログ村

ひきこもり ブログランキングへ

PTG

PTSD(ポスト・トラウマチック・ストレス・ディスオーダー)とは、
「心的外傷後ストレス障害」のことである。


日本で、PTSDを知っている人は結構たくさんいるのではないか。


しかし、PTGという言葉の意味を知っている人はほとんどいないと思う。
私も、つい最近まで知らなかった。


PTG(ポスト・トラウマチック・グロウス)とは、
「心的外傷後成長」のことであるらしい。




PTSDのほう、
つまり、
つらい体験をして心に傷を負った人が、
それ以降、様々な症状に悩まされることは、
新聞やテレビなどで、
今まで、十分に伝えられてきたように思う。


すなわち、日本では、
心に傷を負ったことによって引き起こされる
マイナス面ばかりが紹介されてきた、と言える。


一方、
PTGとは、
心に傷を負ったことによって引き起こされる
プラスの面に注目する言葉である。




確かに、
身心のバランスを崩すという経験は、
人には言えないほど
つらくて不安なものであるから、
PTSDのほうにばかり注目が集まるというのは、
無理からぬことであるとは思う。


ただ、
私の感覚から言わせてもらうと、
身心のバランスを崩したからこそ
気付くことができた、プラスの面も
間違いなくあると思うのだ。


もちろん、このようなものは、
症状が、ある程度よくなって、
ひと息つける段階になってから、
過去を振り返ることによって、
ようやく実感できるものであると思うが。。



いずれにしても、私は、
このPTGという言葉を知り、
大いに共感を覚えたのである。


PTGのような言葉も、
もう少し
いろいろなメディアで紹介されるようになってほしい。


にほんブログ村

ひきこもり ブログランキングへ

私が
ひきこもりから脱するときに、
いろいろと助けてくれた先生は、


よく次のように言っていました。



身心の状態がよくなり始めたとしても、
一気に(直線的に)
よくなり続けるということはない。


必ず
波のように上がっていくのである。


つまり、
上がっては下がり、また、上がっては下がり、
を繰り返すのである。


だから、
全体としては
よくなる段階に入っていても、
当然、
波の下がり目には遭遇するのである。


その時に、
また元の悪い状態に戻ってしまったのではないか、
などと思わないように注意しなければならない。


そうならないために、
このような図をイメージしておけばよい、
と言って、


大体、次のような図を描いてくれました。




実際、私は、
よくなり始めてからも、


何度も壁にぶつかり、
また悪くなったのではないか、
と思われるような場面に遭遇しました。


その時は
非常に不安で、
暗くて悲観的な気持ちになりましたが、


それでも、
完全にまいってしまわなかったのは、
どこかで、この図が頭にあったからかもしれません。


その時の私は、大体、
次のように考えていたのだと思います。


「今の私は
波の下がり目の部分にいるのである。


が、
全体としては
右肩上がりの波の中にいるはずである!


我慢していれば、
必ずまた、
上がり目の波がやってくるはずである!」




そして実際、
つらい時期を我慢していれば、


次に
上がり目の波がやってきてくれました。



とはいえ、
下がり目の波は
短期間であるとはかぎりません。


長期間つづく
下がり目の波の中にいるときは、
この図を信じられなくなるときもあります。


それでも、
「下がり目の波」の後に「上がり目の波」が来るというのは
本当だと思います。



今後も、
また上手くいかなくなる時期が訪れるかもしれません。
その時は、またこの図を思い出すようにしたいです。



※ちなみに、

「下がり目の波」から「上がり目の波」へと

変わる瞬間が

明確に分かるということは、

ないです。


私の場合は、

少しよくなった頃に、ようやく、

「そういえば、一時のことを思えば、

少し状況は楽になってきているな」

と気が付く、

といった感じです。



にほんブログ村

ひきこもり ブログランキングへ